アイキャッチ画像はとある日の12時30分ぐらいの時の写真です。
日替わり定食は限定10食なので、予約をするか早めに来店することをおすすめします。
このお店は旧畑野町にあります。
旧畑野町近辺にはお寿司屋さんや定食屋さんなどお昼を食べることができるお店がいくつかあるのですが、なくなり次第終了というタイプのお店が多いので注意が必要です。
ここの日替わり定食はレベルが高くて本当にお勧めです。
私は新潟から仕事に来た人がいた場合は、このお店に案内することが多いです。
夜の部にも行ってみたいと切に願っているのですが、タクシーを使わないと自宅に帰れないのでしばらくは我慢します。
日替わり定食(伝定食)は、ごはん+味噌汁+漬け物+小鉢+茶碗蒸し+その日のメインのおかず+お刺身です。これまでこのお店で食べてはずれだなと思ったことは一度もありません。
この日はタケノコの海老真丈はさみ揚げでした。
この日の伝定食はトンカツでした。
前日にトンカツを食べたのですが、二日連続でも伝でいただいたサクサクのトンカツは最高でした。
この日の伝定食は鯛とズッキーニ 甘酢あんかけでした。ズッキーニがこんなに美味しくなる野菜だとは知りませんでした。
この日の伝定食は冷しゃぶサラダでした。 冷しゃぶ は誰が作っても味にそう大差が生じるような料理ではないと思っていましたが、このお店のものは妙に美味しいです。料理に詳しい人が食べたらその秘密が分かるのでしょうか?
今日はミョウガの肉巻きフライでした。ミョウガをフライにするという発想に驚きましたが、ミョウガを巻いている肉にはほどよく火が通っていて、ミョウガは風味が損なわれていない状態になっていました。自分で作ろうとは思いませんが、おそらく再現不可能な高等技術なのでしょう。本日も非常に美味しいしかったです。先週の冷しゃぶはミョウガがいい風味を加えていましたが、今日はミョウガが主役になっていました。
この日は日替わり定食ではなく、四季菜和定食を食べてきました。
刺身と天ぷらを両方楽しめて1,300円です。デザートは杏仁豆腐です。
この日のお刺身は赤メバルと甘鯛でした。 日替わり定食 についてくる刺身とは別物みたいです。
杏仁豆腐も美味しかったです。このお店は本当に外れだなと思ったことがありません。
今日は揚げ出し豆腐のきのこ餡かけでお刺身はヒラマサでした。揚げ出し豆腐も美味しかったですが、ナスも餡に合って美味しかったのでご飯が進みました。もちろんご飯はおかわりしました。
今日は大根と鱈の菊花餡かけでした。 鱈が美味しいのはもちろんですが、大根もどんな調理法なのか分かりませんが、表面が香ばしくてとても美味しかったです。
今日は里芋と豚の角煮でした。旨味がたっぷりの豚と里芋のほっこりとしたおいしさを味わえて最高です。
今日は鶏と豆腐のみぞれ煮でした。しみじみと美味しかったです。
いつも伝定食ばかりでしたが、この日はちょっと豪華に天ぷらと刺身が楽しめる四季菜和定食にしてみました。
お店の場所は住宅街の方にあるのですこしわかりにくいです。
畑野のJAを目印にするとわかりやすいと思います。
佐渡縦貫線からJA裏手の道をしばらく進むとお店があります。
車はお店の前に3台ほど駐車することができます。
また、お店の正面の道が少し広くなっていることから路上駐車をしている車を見かけることがあります。また、JAの駐車場に駐車しているお客さんもいるみたいですが、お店に迷惑がかかるかもしれないのでおすすめしません。
お店の駐車スペースが満車だった場合は少し歩きますが、商店街用の駐車場(無料)が縦貫線沿いにあります。