ダイエットなどしたことはありませんが、ダイエットに最適な食べ物を紹介します。
それがこの「はごろもフーズのフジッリ」です。
フジッリは、小さく厚いらせん状のパスタです。その形状のため、パスタソースが良く絡みます。
このはごろもフーズのフジッリは「糖質50%Off」を売りにしています。
栄養成分表示を見ると、下記のとおりです。(100g当たり)
エネルギー | 269kcal |
たんぱく質 | 13.1g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 73.6g |
(糖質) | (27.5g) |
(食物繊維) | (46.1g) |
食塩相当量 | 0.39g |
この一袋がちょうど100gです。
約2人前の分量です。レトルトのパスタソースは2~3人前程度のものが多いですが、このフジッリ1袋でちょうど良い分量です。
袋にはチャックになっていて便利なのですが、私は一回も使ったことがありません。
私は1回の食事で一袋食べます。
大食いの私ですが、十分にお腹いっぱいになります。
調理も楽です。熱湯で10分間ゆでるだけです。パスタと違って吹きこぼれる心配もありません。
レトルトのパスタソースはカロリーが200kcalぐらいだとすると、2人前を食べても500kcal以下となります。非常に低カロリーです。
味も普通においしいです。
男性(標準) | 女性(標準) | |
15~17歳 | 2,800kcl | 2,300kcl |
18~29歳 | 2,650kcl | 2,000kcl |
30~49歳 | 2,700kcl | 2,050kcl |
50~64歳 | 2,600kcl | 1,950kcl |
65~74歳 | 2,400kcl | 1,850kcl |
75歳以上 | 2,100kcl | 1,650kcl |
30代の成人男性であれば、必要な摂取カロリーは2,700kcalぐらいなので、1日に10人前を食べたとしても若干のおつりが出るレベルです。
また、厚生労働省は、女性18 g以上、男性21 g以上(ともに18~64歳の場合)を食物繊維の1日の摂取目標量として定めています。
フジッリは前述のとおり、一袋でなんと46.1gの食物繊維を含んでいます。
日本人の平均的な1日の食物繊維の摂取量は摂取目標量に達していないそうなので、フジッリの1人前を食べただけで1日分の必要量を摂取することができるのはすごいですね。
ちなみに食物繊維の塊のようなイメージのあるゴボウですら100g当たりの食物繊維は5.7gです。
フリッジ恐るべしです。
ダイエット目的なら、1食をフジッリに置き換えるだけで十分な効果があると思います。
フジッリはアマゾンで購入することができます。普通のスーパーでも売っているようですが、私の近所では売っていないので、私はアマゾンで買っています。